
会話のスタートが質問になることは
多いと思いますが、質問の形式には
2種類あります。
Yes/Noで答えられる
“クローズドクエスチョン“と
5W1Hを用いて相手が自由に答える
“オープンクエスチョン“です。
5W1Hといのは、
When(いつ)・Where(どこで)
Who(誰が)・What(何を)
Why(なぜ)・How(どのように)
を文頭に置いたクエスチョンのことです。
どちらの会話が広げやすいかと言えば
それはもちろん”オープンクエスチョン“です。
Yes/Noで答えられる
“クローズドクエスチョン“だと極端な話、
Do you like dogs?「犬が好きですか?」
– Yes, I do.「はい、好きです。」
の1回で会話が終了してしてしまいます。
それに対して”オープンクエスチョン“の場合、
What animal do you like?
「何の動物が好きですか?」だと、
I like elephants because~
「象が好きです。なぜなら~」
と会話を続けることができます。
“オープンクエスチョン“だと
「はい」や「いいえ」で答えられないため
考える力もつきます。
自分の想いや考えを
伝える練習にもなります。
普段の会話に5W1Hを入れるだけで
考える力や雑談力がつき、
会話も広がっていくので
ぜひ、日本語でも英語でも意識して
質問をしてみてくださいね。
アットホーム留学の
「しつもん力セミナー」では
このママが質問する力というものを
徹底的に鍛えていきます。
そのため、お子さんから
思いもよらない意見が聞けたり
お子さんならではの自由な発想で
会話をしてくれるようになります。
親子の会話が楽しくなるので
ゲームやスマホに頼らなくても
いつでもどこでも、「会話」という
スキルがあるだけで、楽しい時間を
過ごすことができますよ♪