
秋は掃除をするのに良い季節!
って思いませんか?
年末って慌ただしかったり、
寒くて子供が体調崩してたり、
水が冷たすぎて掃除がつらいので、
大掃除を秋から
ちょこちょこっと
始めることに
しました。
普段あまり手が回らない
網戸とかベランダ、
電化製品の掃除etc
1日10分でもやっていけば
年末はいつもより楽に
済むかなぁと
たくらんでます🥰
あと3ヶ月もしないうちに
今年も終わりますね…💦
スッキリとしたお家と心で
新年を迎えたいですね✨
手付かずの恐ろしい部屋も
ありますが、
子供たちにも手伝って
もらってみんなで
家を整えたいと思います💕
Let’s clean up the room!
部屋を片付けよう!
〜 clean と clean up の違い 〜
【clean】
汚れを落とすイメージです。
ほうきではく、雑巾掛けをする、
埃を取るなど。
【clean up(=tidy)】
散らかっている部屋を
整理するイメージです。
tidyに似ています。
床に落ちているものを拾ったり、
物を元の場所に戻したりします。
【お掃除で使える英語♪】
・玄関の掃き掃除をしてね
Please sweep the entrance.
・自分の部屋の掃除機をかけてね。
pleasse vacuum your room.
・お母さんは階段の雑巾がけするね。
I’ll clean the stairs with a rag.
・バケツに水を入れて来てね。
Please bring the water in the bucket.
・バケツに水を入れてくれる?
Can you put water in that bucket?
・本棚のほこり取りをしてね。
Please dust the bookshelf.
英語で声かけをして子供達と
楽しくお掃除できると良いですね!