
一日中、数字を数えているような
数字大好き少年の、5歳息子に
『算数図鑑』という本を買ってみました。
さっそく開いてめくって楽しそうに
遊んでいます!
掛け算の概念などは口で説明しても
難しいのでおもちゃを使って
遊びながら学んでいます♪
算数や国語などの学業、音楽、
運動能力などは遺伝と環境が
様々な割合で組み合わさって
ある程度は得手不得手が出てきます。
苦手なもの、興味のないものを
無理やりさせても、
脳の回路がつながらないと言われています。
苦手なものを克服させる取り組みは
実はあまり効果がないため
子どもの好奇心を刺激する種まきと
「興味がありそうだな」と
いうものをよく観察することが大切!
好きなもの、興味のあるものへの共感で
どんどんやりたい気持ちが
アップします。
私としては、息子に英語を♪と
思って日々取り組んでいますが、
息子が一番好きなのは「数字」!
本だけでなく、数字に関することなら
何でも寄り添っています。
何でもと言っても外で大声で「体重何キロ?」「今何歳?」
デリカシーにかけるプライベートな
質問はスルーです(笑)
自転車が何キロ出るか
知りたいというので、
誕生日プレゼントは
スピードメーター付きの自転車。
英語はひたすら数字を歌いながら
カウントするYouTube動画がお気に入り♪
小さなうちは、学びは「遊び」からが
いちばんですね!
*** English ***
【教科】subjects
国語 Japanese
算数 math (mathematics)
社会 social studies
理科 science
音楽 Music
図画工作 Art and Handcraft
体育 PE(physical education)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人見知りで傷つきやすい子どもの
自信とやる気を英語でアップさせる、
親子英会話の専門家
アットホーム留学ティーチャーMiki
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*